多摩センターイルミネーション始まる



■点灯式は12月3日


 多摩ニュータウンの冬の風物詩「多摩センターイルミネーション」の点灯が10月29日(土)から始まりました。

 毎年恒例の光の水族館(写真)やサンリオキャラクターのイルミネーションが点灯。多くの買い物客や通勤客を楽しませています。

 ランドマークとなるセンターランドツリーの点灯は12月3日からクリスマスまでの予定で、3日に点灯式が予定されています。

■ライトアップ夕方から22時半まで


 点灯時間は毎日16時半から22時半までですが、サンリオのキャラクターなど一部は21時半までとなっています。

 多摩センター駅エリアでは今年、パルテノン多摩のリニューアルオープンがあった一方で、京王プラザホテル多摩が最後の年末年始を迎えます。

 街の景色がさらに変わっていくことになりますね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 行ってきました!
ジャンル : 日記

いよいよ多摩センターイルミネーション


 
 ハロウィンイベントが終了して、多摩ニュータウンにも冬がやってきます。
 冬の風物詩として定着した「多摩センターイルミネーション」の今年の点灯式は、11月16日(土)です(写真は昨年のイベントの様子)。

 この日は夕方からパルテノン大通りでセレモニーがあり、シンボルツリー(モミの木)を寄贈する多摩市の姉妹都市・長野県富士見町の町民や桜美林中高の生徒らによるイベントの後、サンリオのキャラクターたちも登場するようです。

 昨年の点灯式に登場したサンリオのキャラクターたちの様子をリンクにはっておきます。
 
 
 
 イルミネーションの点灯は来年1月13日までの毎日16:30~22:30(サンリオのキャラクターは21時まで)。
 期間中、パレードやフォトコンテストなどのイベントも予定されています。

 詳しくは実行委員会公式ページでご確認ください。


 ※ 地図はこちら





 

続きを読む

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

多摩センターイルミネーション始まる



 毎年恒例の多摩センターイルミネーションが始まりました。

 本日10日に催された点灯式には、サンリオのキャラクターが登場。家族連れを中心に大勢の観客が集まっていました。

 写真はスマホのカメラで撮影したので雰囲気程度にどうぞ。
     ◇
 今期のイルミネーションは来年の1月6日まで。多摩ニュータウンの中心・多摩センターを明るく彩ります。

 毎年各地で冬の風物詩として親しまれているイルミネーション。観光名所となっている場所も各地にありますが、多摩センターのイルミネーションの特徴は何といってもサンリオのキャラクターたちと一体化していることですよね。

 期間中、スペシャルパレードが予定されているようですので、興味のある方は公式ページをご確認ください。

 それにしても、ハローキティをはじめとするキャラクターたちの高い知名度と、なんというか圧倒的な安心感。知名度の低い怪しい(ゆる)キャラを税金を使って量産している各地の自治体に圧勝ですね(笑)


ひな祭り



 ひな祭りです。次第に暖かくなってきました。来週は一時冷え込むようですが、いよいよ春ですね。

 写真は多摩センターのパルテノン大通りの広場にそびえるキティ一家です。
 ココリア多摩センターへ行くついでに一枚。20日リニューアル予定のココリアの情報については地下食品売り場はココリアフードマルシェにで取り上げました。

 一方、過去記事【悲報】OFFMaxが閉店へでお知らせした京王堀之内駅前のショッピングセンターVIA長池の新館。いよいよ子ども向けの遊戯施設ができるようです。こちらは詳細が分かり次第お伝えします。

続きを読む

2016年にさようなら




 一年間ありがとうございました。みなさんにとっての2016年はどんな年だったでしょうか。

 写真は野猿街道にあるガソリンスタンド「太陽石油販売セルフ堀之内給油所」です。同社のイメージカラーが赤を基調としていた時代から長年にわたって営業していましたが、2016年12月31日をもって閉店しました。管理人もたびたび利用していたので残念ですが、店頭のスタッフの皆さんも新天地で頑張っていただきたいですね。

 それにしてもここのところ、堀之内周辺で閉店が多い印象です。駅前のビア長池新館についても「OFFMax閉店へ」から続報がないまま年を越してしまいました。


 さてさて、夜があけるといよいよ2017年。さっそく初詣・初売りセールにお出かけの方も多いのではないでしょうか。

 南大沢で初詣と言えば首都大学に隣接する八幡神社ですが、少し足を延ばして高尾山薬王院や高幡不動尊(高幡不動駅そば)、大国魂神社(府中および府中本町駅そば、国の字は旧字)、深大寺(調布駅からバス)などにお出かけするのもいいですね。

 元日未明にかけて、京王・小田急・JRなど鉄道各社の主な路線では終夜運転が実施されますので、詳しくは各社のページをご確認ください。京王線についてはおおむね40分間隔で各駅停車が走るようです。



 初売りの情報はといえば、管理人が調べた南大沢及び周辺の主な店とその営業時間を参考までに記載しておきます。

《南大沢地区》
イトーヨーカドー南大沢店:1/1~3日は朝9時~午後9時まで
三井アウトレットパーク多摩南大沢:1日から通常営業(TAMAカルチャーカレッジは4日まで休業)

《堀之内地区》
・三和堀之内店:1日は朝10時~午後6時まで。2・3日は朝10時~午後7時まで
・ぐりーんうぉーく多摩:店ごとに異なるのでご確認ください。一例として、ベルクさんは1日朝9時~午後8時まで。ニトリさんは1日朝10時~午後6時まで、2日から通常営業。ヤマダさんは1日休業、2日は朝10時~午後9時、3日から通常営業

《多摩センター地区》
イトーヨーカドー多摩センター店:1/1・2日は朝9時~午後8時まで。3日は朝9時開店、通常営業
ココリア多摩センター(三越多摩センター店):1日休業。2日は午前10時(レストランは11時から)~午後8時まで(三越は午後6時半まで)、3日は通常営業
クロスガーデン多摩:1/1・2日は朝10時~午後6時まで。フーディアム(ダイエー)は朝10時~午後9時まで。いずれも3日から通常営業

《その他地区》
・セレオ八王子:北館は1日休業、2・3日はショップが10時~午後7時まで、飲食店が11時~午後8時まで。南館はビックカメラさんをはじめ多くの店が1日から。おおむね朝10時~午後7時か8時まで営業。
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター:1日は全館休業。2日はおおむね午後7時まで、3日はおおむね午後8時まで。

 記載に際しては注意を払っておりますが、お出かけの際はリンクをクリックして各店のホームページなどでご確認ください。

 それではよいお年を。

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

プロフィール

おおさわたぬき

Author:おおさわたぬき


東京都八王子市の南大沢を拠点にブログをスタート。東京都心から西へおよそ30~40キロ、多摩ニュータウンと周辺エリアの話題を不定期更新でお届けします。

最新記事
最新コメント
検索フォーム
FC2カウンター
ブログランキング
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ