ダイエー八王子店、44年の歴史に幕



 JR八王子駅そばのダイエー八王子店が2月で閉店します。
 現在、売りつくしセールを開催中です。

 ダイエー八王子店は1970年に開業。JR八王子駅脇のジョイ五番街と甲州街道の交差点に立地する大型店です。
 かつて多摩地区最大の繁華街だった八王子甲州街道沿いに最後まで残る大型商業施設で、街の発展にも寄与してきました。
 近年は、手狭な八王子税務署の確定申告会場になっており、お世話になった方も多いのではないでしょうか。

 ちなみに、かつては総合スーパーとして高層階まで様々なテナントが入居していましたが、近年は地下一階から3階までがダイエーの売り場、4階と5階に百円ショップのダイソー、それより上の階はほとんど使用されていない状況でした。


 「よい品をどんどん安く」をコンセプトに価格破壊を主導してきたダイエー。一時は小売業日本一の売り上げを誇りましたが、のちに業績不振に陥り、現在はイオンが完全子会社化しています。

 八王子店は建物の老朽化による閉店ということです。
 跡地は建て替えも検討されているようですが、いまのところ正式なアナウンスはありません。

 最近、このエリアは大型マンションが増えていますが、ぜひ地域に寄与する施設として再生してほしいですね。

ダイエー八王子店ホームページ



※場所はこちら

大きな地図で見る
スポンサーサイト



テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

おいしい和菓子をお得に購入



 寒い日の午後は自宅で甘~い和菓子。これ、至福のひととき。
 そんな管理人の強い味方が、八王子みなみ野シティにあるのです。

 あんみつや飴玉で有名な榮太樓總本鋪の八王子売店。
 平日の午後2時から1時間半ほど、工場でつくっている商品の一部を販売しているのです。

 榮太樓總本鋪の工場はもともと調布市にあったのですが、数年前に八王子みなみ野シティに移転してきました。
 真新しい工場の正面左手が売店の入り口。車でも徒歩でも入れます。


 店内はあまり広くはありませんが、商品は豊富にあります。
 通常はデパートや駅ビルなどで販売されている商品が大変求めやすい価格で販売されています。

 安いからといって商品に問題があるわけではありません。
 管理人が購入した生菓子など、ふわふわで大変美味でした。

  

※場所はこちら
 
大きな地図で見る

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

渋谷駅の巨大壁画



 南大沢から京王線井の頭線を乗り継いで約1時間。渋谷へ買い物にいきました。
 新宿と並ぶ副都心のターミナルで、昼夜を問わず世界中からたくさんの人が集まっています。

 ところで、渋谷の顔と言えばハチ公像やモヤイ像が有名ですが、京王井の頭線の駅ビルマークシティには有名芸術家の巨大壁画があるのですが、みなさんご存知でしょうか。
 
 それが写真の「明日への神話」です。
 日本を代表する芸術家の岡本太郎氏の作品で、井の頭線から銀座線、さらにJR線へと続く連絡通路のわきにあります。

 もともとは海外からの依頼で制作され、その後行方が分からなくなっていたそうですが、発見・修復され、この場所に恒久的に設置されています。

 この作品は、原爆爆発の瞬間を描いたとされています。暗い色の部分が多いのですが、赤や黄色といった鮮やかな色が効果的に配置されており、強烈なエネルギーで鑑賞する人に訴えかけてきます。


 やや高い位置に設置されているので、全体をじっくり眺める機会は少ないと思いますが、渋谷に訪れた際には、みなさんもぜひ高いところから全体を眺めてみてくださいね。

 作品の詳しい情報はこちらをご覧ください→再生プロジェクトホームページ

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

八王子市、東京五輪の自転車競技誘致に名乗り

南大沢のある東京都八王子市が、2020年東京五輪・パラリンピックの自転車競技の誘致に名乗りを上げました。
すでに八王子市長が大会組織委員会に要望書を提出。八王子市はリーフレットをつくるなど、活動を本格化させています。

なぜ自転車競技なの?と思う方も多いと思いますが、1964年の前回東京五輪のときに自転車のロードレースとトラック競技が八王子市で実施されたこともあって、往時の感動をもう一度!という趣旨らしいのです。

誘致場所は圏央道と秋川街道に囲まれた緑地となっています。
資金計画が明らかになっていないため、現状では東京都の舛添知事は計画変更に後ろ向きなようです。


計画地が緑地であることや、一定の税金の支出が見込まれることから、賛否両論ありそうな取り組みですが、個人的にはぜひ頑張ってほしいと思います。
夢のある話ですし、八王子を世界にアピールする好機ですから。

※超充実(周到な準備があったとしか思えません!)の八王子市のパンフレットはこちら



テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

満月の夜



5日は今年初めての満月でした。
南大沢の建物群の間から顔を出した月を、管理人以外の方も撮影していました。

街の発展に伴って月明かりがすっかり目立たなくなってしまいましたが、それでもどことなく空が明るいように感じられる夜でした。

三が日が終わって静かな夜が戻りましたが、このサイトでは、2015年も南大沢の様々な表情をレポートします。どうぞご期待ください。


テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

あけましておめでとうございます

みなさま、あけましておめでとうございます。

昨夏のサイト開設以来、多くの方々にご覧いただき、ようやく軌道に乗ってまいりました。
本年もよろしくお願いいたします!


ちなみに南大沢近隣の商業施設は元日から営業しているところが多いようです。
お仕事のみなさま、お疲れ様です。

せっかくなので、主な商業施設の三が日の営業案内を下記に掲載しておきます。

イトーヨーカドー南大沢
1日 9:00~21:00
2日 9:00~21:00
3日 9:00~22:00

②三井アウトレットパーク多摩南大沢
1日から通常営業 10:00~20:00(食品スーパーのサカガミグランルパは21時、レストランは22時に閉店)

③スーパー三徳南大沢
1日 休業
2日 10時より営業

④ぐりーんうぉーく多摩
店舗により異なる(ユニクロ、二トリ、ベルクなどは1日から、ヤマダ電機やコーナンなどは2日から営業)

三和堀之内店
1日 10:00~18:00
2日 10:00~19:00
3日 10:00~19:00

OKストア南大沢
休業(4日から営業)

いずれも各店のホームページなどからの情報です。専門店などは営業時間が異なる場合もありますので、ご確認のうえ、おでかけください。


テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

プロフィール

おおさわたぬき

Author:おおさわたぬき


東京都八王子市の南大沢を拠点にブログをスタート。東京都心から西へおよそ30~40キロ、多摩ニュータウンと周辺エリアの話題を不定期更新でお届けします。

最新記事
最新コメント
検索フォーム
FC2カウンター
ブログランキング
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ