秋のオープンラッシュ


 三井アウトレットパーク多摩南大沢がリニューアルするようです。
 ここのところ、施設の正面付近を中心に工事が続いていました。

 三井アウトレットパーク多摩南大沢公式ページによると、秋から順次、新店舗のオープンおよび既存店のリニューアルがあります。

 過去の関連記事でもご紹介してきたとおり、南大沢の発展に大きく貢献してきた施設ですので、今後も時代のニーズにあった魅力あるテナントを取り入れて頑張ってもらいたいですね。


 また、東京ミートレアが入居するフレンテ南大沢新館には、コンタクトレンズ店のアイシティがオープンするようです。場所は楽器店などが入る4階の駅側の区画と思われます。

 こちらもすでに過去の関連記事でご紹介したとおり、このビルにはすでに百円ショップのセリアがオープンしています。


 南大沢駅周辺にはいわゆるコンタクトレンズの専門店がありませんでしたので、愛用者のみなさんには、買い物ついでや仕事帰りに購入することができ、重宝しそうですね。
 


スポンサーサイト



テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

キャンドルナイト&お月見コンサート

 小山内裏公園で9月26日(土)、キャンドルナイトが開かれます。

 時間は午後5時から。
 場所は京王バスの「南大沢学園」バス停すぐのパークセンターだそうです。

 当日は地元のみなさんがピアノの演奏を披露するそうなので、時間があったら出かけたいですね。

 詳しくは東京都公式ページでご確認ください。



テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

京王線、9月25日にダイヤ改定【9月7日追記】


 南大沢と都心を結ぶ大動脈・京王電鉄が、ダイヤを変更すると発表しました。新ダイヤは9月25日(金)から。

 詳しくはホームページ参照(PDFファイルです)。

 
 ご覧のとおり、新宿橋本の場合、平日日中は20分間隔で準特急を運行とあります(1枚目)。さらに橋本駅12時台の時刻表イメージ(3枚目)をみると、日中は相模原線の特急が廃止となり、速達列車は準特急に変更されるようです。また、これまで新宿行きだった快速は本八幡行きに変更される模様です。
 
 準特急は新たに笹塚と千歳烏山に停車し、区間急行は新たに仙川に停車するようなので、南大沢から新宿に向かう場合、どの列車に乗っても特急が走る現状と比べると数分余計に時間がかかると推測できます。

 あくまで管理人の私見ですが、都営線方面との分岐駅である笹塚はともかく、相模原線内から千歳烏山仙川に向かう人が多数いるとは思えません。全体の本数が増えない場合、相模原線ユーザーにとっては同社が発表している通り「改正」と呼べるのかは微妙なところでしょう。





【追記】詳しい運行パターンが公表されました。京王電鉄のリンクをご覧ください。

 管理人の勝手な予想通り、相模原線の特急は日中の運行がなくなるようです。

 多摩センターで区間急行(相模原線内各駅停車)と準特急が接続するようなので、南大沢から新宿方面へは実質準特急利用か、快速を利用して調布で高尾山口方面からの特急と乗り換えの2択となりそうです。

 朝と夜間のダイヤでは一部改善がみられるものの、新宿からの最終は多摩センター止まりで南大沢まで来ないまま。う~ん、これで「改正」ですか…。

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

残暑お見舞い申し上げます



 我が家のひまわりもきれいに咲いております。
 暑い日が続いておりますが、みなさまお元気でしょうか。


 管理人は南大沢とともに過ごしております。
 先日TOHOシネマズ南大沢トム・クルーズを観てまいりました。
 タイトルは『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』。長すぎてもはや何が何だか…。

 齢53とは思えない身体の動き、そしてスタントなしのアクションシーンはとても見ごたえがありました。

 お盆期間ということだからでしょうか、遅めの時間のレイトショーにもかかわらずカップルや友人グループで劇場は大変なにぎわい。
 おまけにチケットの発券システムが故障したとかで、スタッフの方々は対応に追われていました。


 次回は少し遠出を予定しております。
 すでに各地の高速道路では激しい渋滞が続いているようですが、おでかけのドライバーの皆さんは気を付けてくださいね。

  それでは。
 


テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

プロフィール

おおさわたぬき

Author:おおさわたぬき


東京都八王子市の南大沢を拠点にブログをスタート。東京都心から西へおよそ30~40キロ、多摩ニュータウンと周辺エリアの話題を不定期更新でお届けします。

最新記事
最新コメント
検索フォーム
FC2カウンター
ブログランキング
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ