イチョウ色づく




 多摩ニュータウン通りのイチョウも黄金色に色づいてきました。
 いよいよ晩秋です。

 南大沢周辺のイチョウの木々も、街の成長に合わせて年々大きくなってきましたね。
 イチョウの木は東京都の木であり、八王子市の木でもあります。


 その八王子を象徴する甲州街道沿いのイチョウ並木では、本日11月21日と明日22日に『第36回八王子いちょう祭り』が開かれています。各種イベントが開かれ、日ごろ活気を失っている旧市街がにぎわっていることでしょう。

 
 八王子いちょう祭りについては公式ホームページをご確認ください。



スポンサーサイト



テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

多摩センターのイルミネーション




 今年も多摩センターのイルミネーションが始まりました。


 南大沢駅周辺もライトアップされていますが、やはり多摩センターは規模が大きくて見ごたえがありますね。昨年の記事では、パルテノン大通りの写真をご紹介しましたので、今年はベネッセビルからサンリオピューロランド方向を撮影しました。

 中央に輝くのは、多摩市の友好都市・長野県富士見町から寄贈されたというモミの木です。周辺の商業施設もライトアップしていて、夜の街のにぎわいに花を添えています。


 今冬のライトアップは来年1月7日までの毎日午後4時半から10時半までということです。
 お出かけの際は公式ページをご確認の上、暖かい服装でお出かけくださいね。




 ※地図はこちら




続きを読む

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

霜月ですよ




 みなさま、しばらくぶりでございます。
 11月になりました。11月3日の文化の日は、首都大学東京の学生祭「みやこ祭」が開かれておりました。首都大学東京の光の塔が輝いて幻想的な雰囲気でした(とある団地のご協力者からいただいた写真です)。


 管理人は三井アウトレットパークの「南大沢パンまつり」の長蛇の列を眺めてソッコー帰って参りました(笑)
 何しろ南大沢駅の改札口の前に「最後尾」のプラカードを掲げたお姉さんがいたものですから…

 これほどの人が集まる街ですから、ぜひ各お店が知恵を絞りつつ、時には周辺のお店などとも連携してイベントを開いて街を盛り上げていっていただきたいですね。


 あわせて各店舗及び管理者のみなさま、駐車場の見直しをお願いいたします。最近、ヤマザキ学園大学さん側の駐車場が閉鎖されて、休日を中心に各駐車場への入庫待ちの車があふれ気味です。多摩センターのように各店舗の駐車サービスの共同化を進めるとともに、特に集客力のあるイトーヨーカドーさんには、パオレ下の第1駐車場の駐車サービスの復活をお願いしたいと思います。イトーヨーカドーの駐車場裏側(輪舞歩道橋脇)にバス停があるため、バス・さまよう車・歩行者・さらには自転車が入り乱れて危険です。なんとかお願いいたします。
 
 

以下はこれまでの記事の補足です。

①10月9日の記事「八王子バイパス、いよいよ無料化」にある国道16号八王子バイパスは告知通り無料化されました。
②10月1日の記事「三和堀之内店に再び書店出店へ」でご紹介した真光書店も無事、オープンしておりました。前の書店と同じスペースながらちょっぴり余裕のある通路幅になった印象でした。


PR AmazonStudent 輸入生活雑貨ストア Kindleストア ギターエフェクターストア


テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

プロフィール

おおさわたぬき

Author:おおさわたぬき


東京都八王子市の南大沢を拠点にブログをスタート。東京都心から西へおよそ30~40キロ、多摩ニュータウンと周辺エリアの話題を不定期更新でお届けします。

最新記事
最新コメント
検索フォーム
FC2カウンター
ブログランキング
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ