ステキなつり輪

何気なく乗りこんだ電車車両のつり輪がハート型でした。
…ということは、もしや「つり輪」じゃないんですかね。
これは京王線と相互直通運転をしている都営新宿線10-300形の車内です。平成25年に導入された新型車両で、ダイナミックなデザインと大きな液晶画面が特徴的ですね。
→デビュー時の東京都交通局のプレスリリースはこちら。
京王線にも乗り入れているので、この車両にお世話になっている方も多いはず。
ハート型のつり輪が1編成に1カ所だけあるのです。目にすると少しだけ幸せな気分になれるかも。
よろしければ皆さんも探してみてくださいね。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
大雪被害者の会

南大沢の街が一面の雪景色になりました。
冬らしい寒さが来たと思った矢先にものすごい寒波です。
18日は大雪の影響もあって京王相模原線は朝から調布―若葉台で運休が続きました。
報道などによると、若葉台の車庫の架線が切れて断線、電車が車庫から出せなかったということです。
混雑でホームに人が入れなくなった千歳烏山駅をはじめ、甚大な被害の様子がテレビや新聞などで報道されましたが、この時間に利用された方は本当に大変だったことと思います。
八王子市内でも交通事故や学校や事業所の始業時間の変更などがあったようですし、雪かきに追われたという方もいらっしゃると思います。本当にお疲れさまでした。
雪が止んだからといって安心するのは早いようです。19日以降も路面の凍結や強風に注意が必要との予報が出ています。時間に余裕を持って暖かい服装でお出かけくださいね。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
南大沢の夕暮れ

とある日の夕暮れ時。輪舞歩道橋を通りかかったらたくさんの方が夕日?を撮影されていました。
管理人が通りかかった時にはすでに夕日が落ちてしまっていたので、雰囲気だけでも。
明るい空に美しい街並みがよく映えていますね。
歩道橋の先、中央付近には、過去記事ヤマザキ学園大学が新棟建設で取り上げた新校舎が見えています。
春からは今まで以上に多くの新入生を迎えることでしょう。この街とともに素晴らしい学生生活を歩んでもらいたいですね。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
初詣に行きました
新年おめでとうございます

新年早々、野鳥に出会いました。
急いでカメラを取り出したので、ピントが合っていないのはお許しください。
枯れ葉の中からガサガサと音がして、頭の部分だけが見えたので、リスかと思いましたがそんなわけないですね(笑)
それにしてもあまりかわいくはない、というか全然かわいいわけではないんです。
だけど、元日の朝から初売りでにぎわう商業施設がある一方、ちょっと入ればこういう野鳥に出会えるのも南大沢の素晴らしい一面ですよね。
管理人なんか、勝手に吉報の予兆と解釈しております。ハイ。
そんなわけで、少しずつ16年の情報もアップしていこうと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記