HUMPTY DUMPTY南大沢店、橋本に移転へ


 
 三越多摩センター店の閉店に続き、閉店のニュースです。

 フォレストモール2階の雑貨店「HUMPTY DUMPTY」さんが10月2日をもって撤退します。
 まぁ、正確にはアリオ橋本(相模原市)に移転するということです。

 すでに現店舗の在庫一掃と、新店でのスタッフ募集を始めているようです。
 いつまで有効かはわかりませんが、同店のブログでご確認ください。

 フォレストモールの上層階にはサービス系のテナントが多いのですが、同店は数少ない物販系のテナントとして親しまれてきました。

 イトーヨーカドー4階にあった雑貨店「ママイクコ」さんもすでに閉店。100円ショップをのぞくと、オシャレな雑貨を扱う店がどんどん消えております。

 やはりネット普及の影響なのでしょうか。
 街から個性的な店が消え、同じような安売り店ばかりにならないことを祈るばかりです。


スポンサーサイト



テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

【悲報】三越多摩センター店、閉店へ



 
 いや、もうただ驚きました。

 三つの鉄道路線が集まる多摩ニュータウンの拠点・多摩センターの中核商業施設「ココリア多摩センター」。その核テナントであり、ビルの地下1階から地上2階に入居している三越多摩センター店が、来年3月20日をもって閉店するそうです。

 多摩そごう閉店後に大塚家具とともに出店。以来15年以上にわたって多摩ニュータウン唯一の百貨店として愛されていました。

 管理人は食料品売り場を中心に利用しておりますが、テナントのクオリティは「さすが三越」と思わせるものがありますし、三越があることがハイクオリティなニュータウン生活を象徴していたように感じます。

 若い方の中には「価格は高いし、足を運んでも買いたいものがない」なんて方も多かったと思いますが、中高年の方を中心に「贈り物はやっぱり三越」という方も多いはず。

 何といいますか、贈り物ってもらった人が喜んでくれてこそのものですので、全国に名の通った老舗デパートのラッピングを喜んでくれる方が少なからずいる以上、そういうお店で贈り物を選びたいと、管理人などは思うわけです。はい。

 ビルを所有する新都市センター開発のプレスリリースによると、3階以上の専門店およびレストラン各店は4月以降も営業を続けるほか、現在の三越の売り場についても通常営業を目指すそうです。

 もともと三越の売り場には、自前の売り場が少なく、テナントが多数を占めているので、全館ココリアとして営業継続の可能性もなくはないといったところでしょうか。

 とはいえ、このビルの名称は「多摩センター百貨店ビル」。百貨店が入居してこそのビルです。三越の中だからこそ出店しているテナントもあるしょうから、クオリティを完全に維持することは難しいかも知れません。

 売り上げはそこまで悪くないようですから、ぜひとも新たな百貨店の出店に期待したいものですね。

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

銀行へお出かけ



 
 9月に入りました。残暑は続いていますが、夕方になるとだいぶ涼しくなりましたね。
 あっという間に今年も残すところ4カ月ではないですか!


 さて、管理人はサザンウインズにあるみずほ銀行さんに行って参りました。南大沢で銀行と言えばみずほ銀行。メガバンクでは唯一、この街に支店を設けてくれています。

 元々はパオレビルに設けられた出張所でしたが、隣接する三菱東京UFJ銀行が窓口を閉鎖したのとは対照的に、現在のサザンウインズに移転。支店に昇格しました。

 決して広くはないのですが、様々な手続きをワンストップで出来るので便利ですね。

 ちなみに、三菱東京UFJ銀行さんはATMコーナーがパオレビルに残っています。管理人はどちらも利用しているので、やはり三菱東京UFJ銀行の窓口も復活させていただきたいのですが…


 ところで、奇抜な外観のこのビルは、一部に遊戯施設(パチンコ・スロット店)があることから、建設時から賛否両論がありましたが、時を経てすっかり街の一部となりました。これからも市民に愛される施設になるといいですね。


テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

プロフィール

おおさわたぬき

Author:おおさわたぬき


東京都八王子市の南大沢を拠点にブログをスタート。東京都心から西へおよそ30~40キロ、多摩ニュータウンと周辺エリアの話題を不定期更新でお届けします。

最新記事
最新コメント
検索フォーム
FC2カウンター
ブログランキング
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
月別アーカイブ